渋谷区で園長先生に転職できる保育士求人を集めてみた!

渋谷区の保育士(園長・施設長)の転職求人をご紹介します♪


保育士求人を探している皆さま、こんにちは!
AKB追っかけをしております、編集担当者です。(馴染んできた挨拶)

突然ですが、 この先のキャリアについて考えたことはありますか?
自分はこの先どうしたいのか、どうすべきなのか・・・
働く誰しもが一度は考えたことがあるかと思います。

現場保育士として転職するのももちろんありですが、
保育士キャリアの選択肢の一つとしては、園長や施設長になるという選択がありますよね。
実力・経験ともに十分に積んで、次のステップとして園長・施設長への転職を既に検討している皆さま、
また、今はまだ現場保育士だけど、いつかは園長や施設長になりたい!そんな風に考えている皆様へ。
本日は、 渋谷区の保育士求人で、園長への転職求人について、いくつかご紹介したいと思います。
まだ実際に応募する気持ちはない方も、是非どんなものがあるのか覗いてみてください。
実際に求人を見てみることで、モチベーションも上がるかもしれませんよ!





保育園の園長の役割とお仕事


まず、保育園の園長先生の役割について確認しておきましょう。

マイナビ保育士のほいくらし 保育園の園長とは?仕事内容や給与・園長になるための条件を解説によると、

保育現場の責任者として保育園の運営や経営を担う役職です。保育士のキャリアを積んで管理職としてステップアップし、現場保育士としての最終ポストとなります。

園長は運営と経営の両方に携わります。事務作業が中心ですが、保護者や行政のやり取りなどのコミュニケーション業務も務めるなど、役割は幅広い傾向です。具体的には、以下のような仕事をします。


園長は、保育園の運営や経営を担う役割があります!
経営の知識も必要になるため、現場保育士とはまた違ったやりがいを感じられるかと思います。
また、保育士キャリアの最終ポストですので、キャリア重視の方は園長になることを目標としている方もいるかと思います。

しかし、ずっと保育士として働いていればいずれエスカレーター式に園長になれるのでは?とお思いの方!
そんなに厳しくはありません。

ジョブメドレー 保育園の園長ってどんな仕事? なるための要件・適性は?によると、

現場の保育士として採用され、経験年数と共に園長までキャリアアップしていくかというと、そうではありません。

家族経営の園では、理事長、園長、副園長などの幹部は親族内で引き継がれることが多いため、保育士→リーダー職→主任と、経験年数を積んでも主任止まりとなる場合も多いのです。園長職を目指す場合、管理職候補として採用されたり、保育園の運営団体を選んだりすることも重要となってきます。



家族経営の保育園はけっこう多いですからね。
それに、単純に考えて園長は一つの保育園に1人ですから、倍率も多いです。

では、保育園の園長になるルートについても確認しておきましょう。
引き続き、ジョブメドレー 保育園の園長ってどんな仕事? なるための要件・適性は?によると、園長になるルートは、

①家族経営の後継ぎ

家族経営をおこなっている園では、創設者の親族や子どもに受け継がれていく場合が多いです。保育士として長くその園に勤めても、親族でなければ園長になれないこともあります。

②主任などから昇格

家族経営にこだわりのない園や、企業が運営する保育園では、勤務年数や経験年数によって園長まで昇格していくこともあります。

③求人から

新規開園のタイミングで、園長職、または園長候補として求人が出ていることもあります。近年は保育園が増加傾向にあり、企業主導型保育施設も増えているので、園長候補として採用をおこなうことも増えてきました。

④新規開園

自分で保育園を開園すれば、自分自身が園長職に就くことができます。


①は自分が親族にならないと難しいですね。
③の求人からは園長や主任の経験が必要な求人も多く、④の新規開園については自分が一から始めるためハードルが高いですね。
よって、②の主任などから昇格というのが最も現実的なルートなのではないかと思います。

園長を目指す方は、どのような保育園でどのようなルートでなるかもしっかり考える必要がありますね。



それでは、ここからは渋谷区の園長・施設長の求人をいくつかご紹介していきます。

組織の代表になるにあたり、 その組織がどういうものか、どこを向いているのか、
何を方針としているのかって、重要なポイント
ですよね。
その辺りも可能な限り紹介できたらと思っています。

まず初めはこちらの求人です。

園長・施設長/有資格者/事業所内保育園/駅徒歩5分以内

千駄ヶ谷駅から徒歩4分、 事業所内保育園の園長・施設長の募集です。
記載はありませんが、どこかの企業になるのでしょうか。
こちらの保育園について、紹介文にはこのように記載がありました。

異年齢保育・インクルーシブ保育を率先的に取り入れており、兄弟姉妹のようにお互い教え合い、協力し合う生活ができる場所となっています。

ー当園で身につく6つの力ー
1.ケガをしない強い体を育てる
2.自分でできることを自分でする
3.すべての人との関わりから判断・行動を身につける
4.活動を選択し、自分で考えて行動する
5.生死を知る
6.感じたこと・考えたことを表現する

当園では、裸足や草履保育といった足指を鍛える保育を取り入れており、自然体験を通して小さなころからたくましい体を育て、子どもの「にんげん力」を育くみます。

インクルーシブ保育を取り入れている施設のようですね。
5の”生死を知る”だったり、裸足や草履保育など、特徴的な保育指針を感じますね。
保育士って、園児たちから学ぶこともきっと多いはず。
子どもたちだけでなく、保育士や園長・施設長側の ”にんげん力”も、しっかり身につきそうです。

インクルーシブ保育とは、子どもの年齢・国籍・障がいの有無などを問わず、様々な背景を持つ子どもを全て受け入れ保育を行う取り組みのことです。


二つ目はこちらです。

園長・施設長/有資格者/認可保育園/駅徒歩5分以内

こちらも施設名の記載はありませんでしたが、
千駄ヶ谷駅徒歩6分の 認可保育園での園長・施設長の求人です。
こちらの園についてのPRはこちら。

「大きなおうち」をテーマに、園は子どもにとって「第二のおうち」であるという考え方を基本に『家庭的保育』を実践しています。

~当園が描く子ども像~
・自ら考え判断し、行動しようとする子ども
・他人に迷惑を掛けない子ども
・思いやりを持った子ども
・物事に対して興味を示す子ども

“子どもは歴史の希望である”をモットーに、子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培うことを目指します。


家庭的保育を方針としているとのこと。 ”大きなおうち”、”第二のおうち”っていい響きですね。
”子どもは歴史の希望である”というのも素晴らしい言葉ですね。
筆者自身も、子どもたちと過ごしていると本当にそう思います。
それを体現している保育園での園長として皆を引っ張っていくお仕事、とても魅力的ですね!
おすすめポイントとして、賞与年3回というのもありました。
これは大きいモチベーションになりますね。

お次はこちらの募集です。

認可保育園の園長 | 東京都渋谷区 | 正社員

こちらは 初台本町園という保育園の園長求人です。
HPを探してみると、ありました。正式名はAIAI NURSERY 初台本町という保育園のようです。
保育方針を見てみると、

当園では、子どもたちを「未来の力」と位置付け、子ども達が将来、社会に貢献し、活躍出来る存在となるために、保育理念のもと、「人間関係の向上/社会力の育成」「精神衛生の向上/養護力の育成」「身体機能の向上/人間力の育成」を保育目標とし、取り組んでいきます。そして、「子どもたちが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う」笑顔と元気の溢れた園を創造していきます。

とありました。
 子どもたちを”未来の力”と位置づけ・・・素晴らしい考えに、思わずうんうん、と賛同。
大学と連携した教育修士制度もあり、研修制度も充実しているようです。
HPに管理職のキャリアパスが紹介されていましたので、載せておきますね。
こういうのものがあるとわかりやすくてありがたいですね!




続いては、同じスタンバイさんの求人に出てきたこちらの求人。

園長・施設長/有資格者/小規模保育園/駅徒歩5分以内/正社員

新宿駅徒歩5分にある、 企業主導型保育園の園長・施設長の募集です。
定員が38人ほどのようなので、中規模の施設ですね。
保育園の特徴としては、

大切な子ども達の健やかな成長のために、多様なニーズに合わせた保育サービスを提供。当園の保育カリキュラムで、自主性を尊重しながら、子ども達の「成長」と「発達」を引き出していきます。
日々、様々な体験・刺激を提供することで、子どもから自主的な遊びを引き出し、それぞれが成長し続けられる環境を維持。”意欲的”に生活できる子どもを育てることを目指しています。

との記載がありました。
運営母体のグループは 「”育てる”を創り、”働く”を支える」をモットーに、
首都圏を中心に保育事業を展開しているとのこと。
福利厚生も充実しているようなので、安心して仕事に専念できそうですね。
施設見学から受け入れているようなので、気になる方は是非申し込んでみてください♪



ここで、企業主導型保育園というのが少し気になったので、
”企業主導型保育園の園長の募集”で調べてみたところ、
求人ボックスさんで下記の求人も見つかりました。

園長・施設長/有資格者/小規模保育園/駅徒歩5分以内

記載内容を見てみると・・・

仕事内容
【【企業主導型保育園の園長】「新宿駅」徒歩5分、年間休日123日以上、ニーズに合わせた保育サービス】
[職種]
園長・施設長

どうやらこちらは上記でご紹介したスタンバイさんの求人と同じ案件のようです。
うん、内容をくまなく読んでみると、PR・職場情報なども一致していますね。
求人ボックスさんの方でも、募集内容をご覧になってみてください!

↓同じ案件でした(てへ♪)の図。




気を取り直して、お次の求人はこちらです。

正社員/駅徒歩8分の認可保育園/園長候補の主任保育士/福利厚生が充実/資格必須/フルタイム

初台駅から徒歩8分のこちら。
定員数131人の 私立認可保育園での園長候補求人になります。
入社時は園長職としてではなく、園長候補(主任)としての採用になります。
主任職の経験も不問ということで、 これから主任・園長・施設長へのキャリアアップを考えている方にオススメの転職求人です。
こちらは施設名の記載ありませんでしたが、ポイントとしては下記の記載がありました。

残業代は1分単位で支給。残業ゼロを推進中★持ち帰り残業は禁止です◎
年間休日120日以上でプライベートも充実できます。12連休の取得実績有!
絵本としょかんなど、絵本とのふれあいで豊かな心を育てます

残業代1分単位はありがたいですね。と言っても残業も多くなさそうな雰囲気です。
手当や福利厚生も手厚いですし、初台駅ということで新宿からも近く、プライベートも充実した日々が送れそうですね♪
(余談ですが、初台や新宿駅の一部が渋谷区に属してるということを、今日調べてみて初めて知りました・・)



続きましてはこちら、

園長業務

幡ヶ谷駅から徒歩5分にある 認可保育園での園長の求人です。
こちらも保育園名は記載ありませんでしたが、紹介文には下記の通りありました!

“笑顔あふれる”“慌てず一人ひとりの個性を伸ばす”ことを大切にしたアットホームな保育園です。
社内外に研修も充実していて、働きやすい環境を整えています。
休憩も1時間しっかり取れますよ!
残業も突発的なこと以外は殆どありませんので、ワーク・ライフ・バランスを大切にしたい方におススメです!

笑顔あふれる、アットホームな雰囲気な様子。
当たり前ですが、笑顔あふれるって重要ですよね。
本当に、子どもたちにはいつも笑顔であってほしいと思います。
姉妹園が多数あるとのことですので、運営母体が比較的大きい会社なのかもしれません。
外部研修や海外研修もあるようなので、その辺りも嬉しいでね。




続いては代々木上原にあるこちら。

ポピンズナーサリースクール代々木上原駅前

代々木上原駅から徒歩5分の 中規模認可保育園での施設長候補の求人です。
保育業界大手の ポピンズグループの施設ですね。
運営母体がしっかりしているので、安心感がありますね。
最初から施設長として勤務するわけではなく、 施設長候補としての採用なので、
施設長や園長を目指している方は要チェックです!
ポピンズグループの特徴としてはこちらの5つ。

中でも、”エデュケア”が独自の方針ですね。

ポピンズが考えた【エデュケア】は ひとつ先を行く保育のあり方。
エデュケーション(教育)と ケア(保育)を組み合わせた言葉で、 ただ子どもと関わるのではなく、 豊かな感性や知力、想像力を 引き出す教育を実施しています。

とのこと。
連絡帳機能や登校園時の確認などにアプリを導入し業務負担削減に取り組んでいるなど、
新しい取り組みも積極的に行なっている施設のようです。



同じポピンズグループで、

グループが運営する施設での 主任候補・施設長候補のお仕事の募集

もありました。
こちらは、特定の施設というわけではなく、勤務地は未定で相談して決めるという感じですね。
また勤務開始後に異動の可能性もありとのこと。
場所は特定せず、とにかくキャリアアップの一歩として、
園長・施設長の候補として働きたいという方にオススメ
ですね。
いきなり園長・施設長は難しいけれど、こういった求人を活用して、
少しづつステップアップして行くのもいい方法かと思います。






お次の求人はこちらです!

保育士園長(神宮園)

こちらは外苑前駅から徒歩8分、 ぬくもりのおうち保育 神宮園での園長の求人です。
定員18人の小規模保育園ですね。
明治神宮外苑近辺とあって、渋谷区と言えど、自然が近くにあって保育に良さそうな環境ですね。
園のHPを見てみましょう。
2020年10月にオープンしたばかりとのことなので、新しい施設で働けるのも嬉しいですね。
HPには360度カメラなどもあ流ので、働くイメージがなんとなく掴めそうですね。

保育理念はこちら。

子どもが「その人らしく成長できる保育」を保育者と保護者で共につくる。
ぬくもりのおうち保育が定義する子どもにとっての 「その人らしさ」。
このことから保育者と保護者による 「子どもを信じて待つ保育」が重要と考えます。

保育者と保護者で共につくる、という点がとても良いですね。
偏り過ぎても良くないですし、バランスのとれた保育が期待できそうです。

HPに現在の園長のお言葉がありましたので、紹介しておきますね♪



【認可外保育園の園長候補】「代々木上原駅」徒歩4分、月給36万円〜、日替わりのカリキュラムを提供する小規模な園

こちらは渋谷区元代々木町(代々木上原駅徒歩4分)のところにある、
  認可外保育園の園長・施設長の転職求人 です。
施設名の記載がありませんが、 定員19名の中規模保育園 とのこと。
もしかしたら、上記でご紹介したポピンズナーサリースクール代々木上原駅前の可能性がありますね。
特色としては、

英語、リトミックレッスンなど「日替わりのカリキュラム」
セキュリティ会社と連携、看護師常駐で「安全・安心確保」
お子さまの可能性を広げていくために、保育とカリキュラムを一緒に提供しています。英語やリトミックレッスンの他にはバレエやキッズダンス、ペーパー・工作やマナー・運動等の授業など、知育を養い、体を動かすカリキュラムを多数取り入れています。
当園には園庭はありませんが、草花やお野菜をお子さまと一緒に育てて観察したり、食べることで食育に活かせるバルコニーがあります。お天気の日には公園や神社に歩いて散策、遊具、お砂場等で活動するなど、戸外で存分に体を動かして遊べる活動も行っていますよ。

と求人案内に記載がありました。





園長・施設長/有資格者/認可保育園/駅徒歩5分以内

千駄ケ谷駅と信濃駅から徒歩6分の認可保育園の園長への転職求人。
「国立競技場駅」からも徒歩4分のようですね。立地やアクセスは良さそうです。

求人案内によると、

「大きなおうち」をテーマに、園は子どもにとって「第二のおうち」であるという考え方を基本に『家庭的保育』を実践しています。
~当園が描く子ども像~
・自ら考え判断し、行動しようとする子ども
・他人に迷惑を掛けない子ども
・思いやりを持った子ども
・物事に対して興味を示す子ども

とのこと。
福利厚生も充実していますし、良さそう!
とよくよく求人案内を見ていくと、こちらは東京都渋谷区ではなく、新宿区の求人でした・・・残念。




最後は、2023年4月開園予定の施設の求人です。

認可保育園の園長 | 東京都渋谷区 | 正社員

こちらは、 2023年4月オープン予定保育園の園長求人になります。
施設自体は、定員36人の渋谷区認可保育園で、北参道駅が最寄りになるようです。
都内で複数の施設を運営している 株式会社アソシエ・インターナショナルが運営母体とのこと。
HPはこちらになります。
方針がありました!

この街で、いっしょに育てる。いっしょに育つ。
子どもたちが未来に夢を持つこと。
地球人として自信と誇りが持てるような一人の自立した人間になること。
そうなる日が来るために、
子どもたちの根っこを育てることが、私たちアソシエの使命です

”地球人”というスケールの大きさ!自身と誇り、とっても大切なことですよね。

4月の桜舞う季節、真新しい施設で、園長としてスタートをきる・・・やりがいは申し分ないでしょう!
記念すべき”初代”園長に、是非応募してみてはいかがでしょうか!?


以上、渋谷区の園長・施設長への保育士転職求人、いかがでしたでしょうか?

個人的な感想ですが、渋谷区って広いというか、これまで渋谷区だと思っていなかった地域も
渋谷区なんだなと知り、新たな知識を得て新鮮な気持ちになりました!


・・・とまあこんな保育士転職求人とは関係のない感想はさておき、
園長や施設長となると、現場での保育だけではなく、園や施設の経営やマネジメントなどもあり
責任が大きくなりますが、その分やりがいも
ありますよね。
長いキャリアの中ですので、今すぐにというわけでなくても、最終的な目標、または中間目標として、
園長・施設長を念頭に置いてみると、モチベーションも上がり充実したお仕事につながる
かもしれませんね。

保育士転職求人をお探しの方、ヒトシア保育で渋谷区の保育士求人をご紹介しておりますので、
ご覧になってみてくださいね!


また、下記記事では渋谷区の保育士求人をまとめていますので、こちらも是非ご一読ください♪
渋谷区代官山の保育士求人を全て調べてまとめてみました